スクスクスクールひだ荘川チャレンジキャンプ

こんにちは!メタモンです(^^)


今回は7月29日〜31日、7月31日〜8月2日に行われたスクスクスクールひだ荘川チャレンジキャンプの報告をします!

7月29日〜31日はアン・ごぼう・メタモン、7月31日〜8月2日はアン・メタモンがカウンセラーとして行ってきました。


【1日目】

岐阜県高山市にある民宿に着いたら、近くの川へ川遊びに行きました。冷たくて気持ちよかったです(^^)

民宿で夕食を食べた後は、キャンプファイヤーを行うために一色の森キャンプ場へ向かいました。キャンプファイヤーのテーマは「遊園地」。大きな火を囲みながら、大いに盛り上がりました。


【2日目】

朝食を食べた後は民宿の畑でじゃがいも掘りをしました。たくさん掘れ、たくさん持ち帰ることができました。後のカレー作りでは自分たちで掘ったじゃがいもを使います!

一色の森キャンプ場へ向かい、いよいよカレー作りを行います!薪割り、火起こし、材料を切るなど、みんなで協力して作りました。みんなで作ったカレーは絶品で、子どもたちも美味しいと感激していました(^^)

その後は、キャンプ場を散策したり、ちょっと変わっただるまさんが転んだをして楽しみました。7月29日〜のコースではきつねを見ることができました!

夕食後は、面白くアレンジされた星の成り立ちの話をアンから聞き、その後夜の散歩に出掛けました。星はあまり見えませんでしたが、代わりに蛍を見ることができ、子どもたちはとても嬉しそうでした!


【3日目】

あっという間に最終日になりました。

おみやげを買った後は、神社までお散歩。神社ではみんなで楽しく遊びました。

お世話になった民宿とはさようならをし、愛知県へ帰ってきました。


この3日間で子どもたちは、様々な活動と挑戦をしました。自分のことだけでなく、お友達のために動く子も多く、たくさん成長をしたと思います。この経験を忘れず、普段の生活に生かしてくれることを願ってます。


以上、スクスクスクールひだ荘川チャレンジキャンプの報告でした(^^)

0 件のコメント:

コメントを投稿