8/1〜3.8/3〜5 アドベンチャー!

こんにちは!気づいたら8月ももう3分の1過ぎようとしています。曜日感覚を失いかけている73期のきのぴおです!

8月1日から3日、3日から5日に岐阜県の荘川村で夏のスクスクスクールアドベンチャーコースに行ってきました!
Bコース きのぴお オーム オセロ はちみつ マシュー
Cコース きのぴお レッサー せんぎり オセロ キューピー こしひかり

Bコースでは今回は約20人の子どもたちと楽しむアットホームなサイトとなっていたので「アドベンチャー!ファミリー!」ということで家族のようにあったかいサイトになるように、またCコースではたくさんのことに挑戦して新しい個性を発揮してほしいと思い「カラフル!チャレンジ!」とテーマ付けをしました(^_^)

8月1日から3日
天候に恵まれ日差しが照りつける中到着し、お弁当を食べキャンプ講習会ということで薪割りをしました。すぐにコツを掴み、細い木をさらに細くしようとがんばる子がたくさんいてやる気を感じました♪
夕炊飯ではご飯が余ってしまいましたが、OBOGさんのマルコさんとそばちゃさんが来てくださっていたため機転をきかせて、余ったご飯を子どもたちの両手にのせたり焼きとうもろこしのタレをつけたりしながらワイルド食べをしました!口のまわりにお米をつけながら食べる姿はこれこそアドベンチャーと感じるほどの食べっぷりの良さに嬉しく思いました(^ν^)マルコさんそばちゃさん本当にありがとうございました!
キャンプファイヤーではオセロの遊園地やはちみつのトワリングが感動もので印象的でした*
2日目の川遊びでは水がなかなか冷たかったですが、休憩をしながらあったかくなった岩に背中やお腹をくっつけながらあっためたり、中に入って水の掛け合いをしました。最後には全員で川の流れをせきとめようと1列に横並びをして人間ダムをつくりましたよ(^_^)☆冷えた体をドラム缶風呂で気持ち良くあたためました。
またお昼過ぎの空いた時間では自然に触れながらレクリエーションを通して楽しい時間を過ごし、日頃の研修の成果を発揮することができました!
夜の星空観察の時間ではプラネタリウムのように星がキラキラしていて見ているだけで満足しました。マシューの月のお話は興味深いもので、心が落ち着きました*子どもたちも静かに聞いていたのでよかったです!
3日目のクラフトの時間ではビー玉を火にかけヒビを入れながらクラックビー玉をつくりつつ、アドベンチャーファミリーの似顔絵を書いて旗をつくりました!
3日間のプログラムを通して新しい友達と仲良くなりながら、家族になっていく様子をみてほっこりしました(^O^)

8月3日から5日
炊飯では率先して手伝おうとしてくれる子がたくさんいたおかげでおいしいカレーを作ることができ、おかわりしたい子が続出するほどでした。キャンプファイヤーではこしひかりの誕生日コールやキューピーの線路は続くよではアンコールの声がかかるほど楽しいものでした!
2日目の川遊びではおたまじゃくしをみて楽しむ子や川の中ではしゃいでいる子などたくさんの笑顔を見ることができました*川遊びが終わった後のドラム缶風呂では入る瞬間が気持ち良いらしく、いつまでも入っていたくなるほどだそうです。私も入ればよかったと後悔しています…!
お昼にはほおばめしを食べました。滅菌作用のある朴葉を使って食べるご飯はとてもおいしくおかわりの列がなかなか止みませんでした!
3回目の炊飯になってくると子どもたちも慣れてきて自分たちで火をつけて保つことができたり、野菜の調理をすばやく終わらせることができるようになりました!みんなでつくるご飯はおいしいですね(^_^)
夜の星空観察の時間は雷雨警報のため残念ながらすることができませんでしたが各バンガローごとにみんなでレクリエーションをしながら楽しく過ごし、ここでも普段の研修の成果を発揮することができました。
3日目のクラフトの時間では2日目の川遊びの時に拾った石に3日間の思い出を絵に描いて素敵な作品をつくりました!


3日間どのプログラムも大きく遅れることはなく、最終日はバス出発30分前には準備が完了していました。1人1人が先を見据えて行動してくれたおかげです。周りの支えがあって楽しく充実したキャンプにすることができました。感謝でいっぱいです(^_^)子どもたちも大きなケガや病気なく過ごせたのでよかったと思います!

またみんなに会えることを楽しみに待っています!
アドベンチャー!ファミリー!
カラフル!チャレンジ!


0 件のコメント:

コメントを投稿