◆10月7日(火) 例会◆

こんにちは、75期のかつおぶしです!( ^ω^ )

10月7日(火)の例会では、
アズワンから
ぶーちゃんさんとピンキーさんが
見学に来てくださりました!
ノリもよく、優しい雰囲気の方たちでした!
そして、例会の内容は、

①まるんがん(まるみや+マシンガン)
がトップバッターで心理テストをしました!!
ただ一つの質問に答えるだけなのに
けっこう当たっててびっくりしました!
特にわかりやすかった心理テストは
黄、赤、緑、黒、茶、白、青、ピンクの8色の中から
好きな宝石の色を選ぶというものでした!
そしてそこから落ち込みの原因が
わかるというものでした!
黄・・・孤独感が原因
赤・・・怒りが原因
緑・・・疲れが原因
黒・・・恐怖心が原因
茶・・・焦りが原因
白・・・心の汚れが原因
青・・・高すぎる理想が原因
ピンク・・・喜びを失う恐れが原因
という結果になり、
白が酷くてピンクがかっこいい、
というイメージでした(笑)

②諸活レク
では、今まで自分がやったことのない
レクをしてみよう!という目標を立てて
班ごとでレクをしました!!
かつおぶしは、二人一組かつ6人で
木こりとリスをしてみたのですが
もはや全く違うゲームになってしまいました...
木役のさりげない押し出しもあって
違う面白さがあるゲームになりました(笑)
でも、あまりオススメはしません!(笑)

③フィンケチャぶし
(フィンガー+ケチャ+かつおぶし)
は、ジョハリの窓をしました!!
が!それをする前に、三人で漫才をしました(笑)
ネタを練ったのが
なんと例会の前夜の23時〜1時で、
結果、やはり漫才中
台本をチラチラみるという非行に
走ってしまいました(笑)
でも、予想以上にウケて、
すごく達成感に満ちあふれました!!
例会が終わったあとも、
いろんな人が「面白かったよ!」と
言ってくれて、やってよかったと思いました!
でも、やはり準備不足があったので次も
もし漫才をするのならしっかり前もって
計画を立てようと思いました!!
本題のジョハリの窓も上手く行き、
未知の自分と遭遇する人も
たくさんいたと思います!


④シータ
シータは、新しいレクを考えよう!
という企画を立てて、班ごとで様々な
新しいレクを考えました!!
かつおぶしは、ライフルの班の
前後左右の両手両足バージョンが
お気に入りになりました!!
通常の「前」「後」「左」「右」の掛け声を
「右手」「左手」「右足」「左足」「全部」に
変えてそれを動かすというものでした!
「全部」はジャンプして全部動かす
というものです!
じゃあ「全部」の逆は...?という風に
思ったそこのあなた!
なんと...ジャンプのとき両手両足を閉じれば
できるのです!!!
...はい、ただそれだけです!(笑)

⑤Rキャンプ(1周目から2周目へ)
この時間では、1週目(10月4日〜5日)の
Rキャンプに行った人たちが、
2週目(10月25日〜26日)に行く人たちに
どんなことがあったか、どんなことを学べたか
というのを教える、ということをしました!
かつおぶしはロープワークを展望台で
ゆったりとレクを挟みつつできたのが
とても楽しくて、勉強にもなりました!!
なので、2週目の人〜! オススメです!

⑥71期
相手に想いを伝えよう、とのことで
3万円のノートの売り方を、
班ごとで考えあいました!
でもいざ考えるとなると難しくて、
実用的でも3万円では買わないものや
材料が高すぎて利益がないものなど
なかなかいい案がでませんでした
そして、1番気に入られた案は
子どもが産まれてから一年一年の思い出が
ノートに刻まれて
それを大人になったら買うというものでした!
なんかロマンチックでいいな、と思いました(*^^*)

⑦例会委員会
OBOG例会で聞きたいことなどについての
アンケートをしました!
そして、主事の人たちは
一旦主事合宿を抜けてOBOG例会に来て
その後主事合宿に戻るということなので
ハードだけれどやはりOBOG例会は
それくらい大切なものなんだ、ということを
再確認することができました!!

⑧info

といったような内容でした!
今回かつおぶしは前に出て思ったのは、
例会は失敗していいところだけど
やはりその分準備を怠ってはいけない!
ということでした!
当たり前のことだけど、
次前に出るときはせめて
準備を完璧にしようと思いました!

最後に、例会に来てくださった
アズワンのぶーちゃんさん、ピンキーさん、
ありがとうございました!!

以上
ぶしにゃんになりたいかつおぶしでした(*^_^*)

0 件のコメント:

コメントを投稿