8/7~8/9牧場

昨日も今日の元気なハピネスです(^O^)

8月7日から8月9日に牧場に行きました!
メンバーはハピネス、ゼット、オーム、まるみや、J、メープル、ぱっかーん、ぽんたの8人です。
今回は牧場での日々を伝えたいなーと思います!



今回のサイトでは、牧場で出会えるたくさんの人、生き物、自然とふれあい、たくさんの出会いへの感謝、命への感謝を学ぶことができるようにと、「ふれあい」を目標にしました!(*^^*)


1日目
牧場のみんなは各センディングごとでバスに乗り、楽しい楽しいスクスクの始まりでした!^o^
バスレクを全員で楽しんでいて、勝負事にはみんなの目が真剣になっていました!

そして、目的地の牧場に着きました!
まず、その日寝るために各班でテントを立てました。カウンセラーが子ども達と協力して組み立てました。みんなが心地よく寝るために協力しながら進めていき、完成した時は達成感に満ち溢れていました^o^

そのあと、みんなで野菜収穫をしていきました!
じゃがいもを掘り、もっと掘っていくとたくさんのじゃがいもが出ていてすごくびっくりしつつ、一生懸命にじゃがいもを採っていました。
それから、ビーフシチューとサラダを作る野外炊飯を始めました。
野菜を洗ったり、切ったりしていてみんな1つ1つの作業にがんばっていました!
みんなで協力して、美味しいビーフシチューとサラダが出来上がりました!
みんなとても美味しそうな顔をしていて、その中でお話ししながら食べる料理はとても最高でした(^^♪

空が暗くなっていき、辺りも真っ暗な所だからこそできる星のお話やクイズをしました!
クイズでは簡単な問題は全員一致の答えが出せたけど、難しい問題になってくると答えに迷ったりしていて学校じゃ教えられないことを学びました!
お話はカウンセラーの想いをのせた星の話をして、その後に上を見上げて星を見ました。
よく見るとあたりに星がたくさんあり、とてもきれいでした(*゚▽゚)ノ
子ども達は感動して夏の大三角や自分の知っている星などを探していました!
僕自身も驚いてこんなきれいなものを見るのは初めてでした!(*^_^*)


2日目

朝炊飯でコンソメスープを作りました!
炊き込みご飯も一緒でほかほかでとっても美味しかったです(^o^)

牧場PGでは乗馬、乳絞り、トラクター体験、バター作り、クラフトをしました!
乗馬では自分よりもずっと大きな馬に乗っている子どもたちの姿を見て、緊張しながらも楽しそうにしている子どもたちの笑顔を見ることができ、僕たちも楽しかったです!

乳絞りでは牧場の方から命の大切さを教わりました。
普段飲んでいる牛乳は、本来は子牛が飲むものを頂いていることを知り、一つ一つの食べ物に感謝の気持ちを持つことや「いただきます」 「ごちそうさま」という言葉はとても素敵な言葉なんだと改めて思いました。

トラクター体験では実際に野菜が運ばれる所に乗せていただきました!
全力で揺れながら坂を駆け抜けて、まるでジェットコースターのようで子どもたちもカウンセラーもみんな興奮していました!

バター作りでは容器にいれた牛乳を長い間腕が痛くなるまで振り続け、振るのをやめて容器飲む中を覗いてみるとなんとたくさんのバターがありました(≧∇≦)
みんな驚いた様子でほかの子の出来栄えを見たりしていました!
そのバターを使ってパンとじゃがいもをおいしく食べました!頑張ったかいがあって
子ども達はご満悦でした(^^)

クラフトでは木の枝を使って絵や文字を描いていました!
自分の描きたいものを作り上げていて完成したものをいろんな子達に見せ合いっこをしていて、子どもたちの創造力はすごいなと思いました!

ペンションに入り、この日誕生日の2人にお祝いのハッピーバースデーを歌い、とても嬉しそうでした(^^)
この日だけでも2人が誕生日を一緒に迎えられてすごいなと思いました!

夕食をペンションで食べた後、今回のサイトのお祭りであるキャンプファイヤーをしました!
カウンセラーが元気よく、とても面白かったのでみんなも楽しそうでした(^o^)


3日目

牧場でお土産を買いました!
みんな頭の中で、計算したり家族のために喜びそうなものを一つ一つ選んでいました!
そして、ヤギにえさやりをしてて、むしゃむしゃと食べるヤギにみんなは楽しそうでした(^^)

3日間牧場ならではの遊びでカウンセラーも子ども達も最高の夏の思い出が出来たんだと思います。みんなの笑顔を見れたのが嬉しいと感じて、来年も行きたいと思いました!

以上
かなり牧場で楽しんだハピネスでした(^^)

0 件のコメント:

コメントを投稿