さて、8月12日夏休み例会の内容です。
①どんべえ
グループ対抗で「カニ」の絵を完成させるゲームをしました。4等分にした紙に指示されたパーツを書くのですが、お互いの絵を見ることはできないため、言葉でコミュニケーションを取らなければうまくできません。
隣のパーツの人とだけでなく、チーム全体で相談しないとこのカニのようにバランスが悪い絵になってしまいます。スクスクでも同じように、カウンセラー同士がしっかり連携することが大切だと感じました!
他にも「J.R.A.の好きなところ」を1分間スピーチしたり、自分の得意なことと苦手なことを考えて、ペアになった相手と話したりしました。苦手を克服するには、目標を持って行動していくことが大事なのです!私も積極的にいろんなことに挑戦していきたいと思いました!
②レク
今回は既に夏スクに行ってきた人たちにどんなレクをやったのかを紹介してもらいました。やった後はそれぞれ良かったこと、悪かったことを言ってよりよいレクにするための方法を考えました。
③夏の依頼完全攻略タイム
前半戦の夏スクを終えて、困ったことやこうしておけばよかった、ということをグループで話し合い、全体で共有しました。行ってみてこそ分かることもいくつかあって、私のようにこれからスクスクに行く人たちにとってはとても参考になることばかりでした!
④カビゴン
例会はただみんなに会うために来るんぢゃない!もっとみんなが前に出てキラキラしてほしい!というカビゴンの望みを実現するために、2グループに別れて即興でみんなを楽しませよう!という時間でした。
ライフルが早速小学生に大人気のようかい体操をみんなに伝授してくれました!はじめは少し戸惑いながらも、無事ようかい体操をマスター!これで夏スクでも子どもたちについていけるはずです!
他にもたくさんの人がレクをやってみんなを楽しませてくれました。例会は失敗してもいい場所。失敗を恐れずに積極的に前に出て挑戦してみることがとっても大切なことだと感じました。
最後に余った時間で1分間スピーチ!
それぞれ夏休みの出来事を話してくれました。夏スク、夏スク!とJ.R.A.の活動に充実している人が多いようですね。
次回の例会は9月。
夏スクを終えてみんなからいろんな感想が聞けるかな〜?夏スク後半戦も頑張りましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿