今日3月6日の例会について皆さんにお伝えしたいと思います(*^◯^*)
3月例会のテーマは「バトンは受け取った!あとは任せろごきらく(5期)(気楽)例会」です。
①初めはオームからJRAの外部活動について、ジョイネットやメイツがどのようにしてできたのかというお話をしてもらいました!いつもJRAの活動を見にきてくださるOBOGさん、先輩方がJRAをどのようなボランティア活動にしていきたいかそれぞれの世代が沢山考えてきたことが伝わってきました!そして様々な先輩が作り上げてきたものが今のJRAの活動に繋がっていることも知り、とても深いものを得た気がしました。
②続いての時間ははちみつがやってくれました!2つのグループに別れてそれぞれのグループで輪になり
1.風船を落とさない
2.利き手じゃない方の手しか使ってはいけない
3.同じ人が2回連続風船に触れてはいけない
以上3つのルールの中で風船をみんなで落とさないようにパスしていきました。
途中、風船の形が変わったり、作戦タイムで作戦を練ったり、、
このゲームはただ単にゲームをしているわけでなく、風船をパスするときに次にパスする人の名前を呼ぶことで受け取り側も受け取りやすくなるなどのようなところが、JRAの活動であるメール対応などにも当てはまるのではないかということでした。みんなで楽しみながら、このような普段の活動の中で大切なことなどを教えてくれるはちみつ尊敬ですね!
③続いてはアンが、いろいろなものごとに理由づけして考えてみよう!という時間をとってくれました!初めのお題はレクです。続いてはメール対応、最後はどうして基本方針を読むのか、とこの時間はこの3つのことについて考えました。普段当たり前だと思って行動していることでも目的があってやることでまた行動の仕方が変わってきたりしますよね!
④3月メイツの反省、グループで話し合いました!この反省を次に活かしていきたいですね!
⑤続いては新しい体制での進め方を3月例会がみんなにお伝えしました!
⑥その後のさぬきの時間でも新しく来てくれるメンバーへみんなでメッセージを書きました!
⑦最後は最近始まった894の時間でした!アシタカ自ら積極的に頑張っている姿が本当に素晴らしいですね!
少し話しが変わりますが、今日はOBOGさんのまるみやさんとなめこさんにきていただきたくさんお話をしていただきました!ありがとうございます☺︎
以上3月6日の例会でした!皆さんここまで読んでくださってありがとうございます!