こんにちは!
冷静そうに見えて実は熱い!ドライアイスことよこしまです(^○^)
僕からは7月キャンプ荘川編について書かせていただきます!
荘川のキャンプ場は夏のスクスクでも行く場所で、現地での炊飯やロープワークなどの活動や、キャンプ場へ向かう途中にバスレク、バスチの練習、SA研修など、本番をより強く意識して、研修を行えました!
キャンプ場に到着し、テント張り研修、ロープワーク、キャンプファイヤーの井桁組という流れでそれぞれがキャンプ技術を少しでも高めようと動いていくことが出来ていたと思います!
夜炊飯はカレーライス!
子ども達に教えることを想定して、薪割りをしたり、いつもと違う場所での火付けで苦戦しながらも、何度も挑戦して美味しいカレーを作れましたo(^_-)
続いてファイヤーと星プロ!
1年目のカウンセラーが初めてゲーマーとして参加したキャンプファイヤーでした!みんなの個性がファイヤーレクに色濃く出て、また今までとは違ったキャンプファイヤーでとても楽しかったです(⌒▽⌒)
荘川での星プロは周りに明かりが全くなく新月だったので、とてもきれいでまるでプラネタリウムを見ているかのようでした!
ここでしか見えない星空の下、星の話をすることができました!流れ星も見ることができましたよ(^○^)
その後すぐに1日の反省とつながリング。タイム!仲間の長所と短所を話し合うことで確かめ合い、高め合うことができてると嬉しいです(。-_-。)
2日目は朝炊飯から!
カートンドッグとコンソメスープ!
さすがに慣れてきたのか、テキパキとスムーズに火付けや炊飯を行えました!
昼炊飯は鶏ちゃん焼きとわかめスープ。
実は荘川のキャンプ場は標高が高く、飯ごうの水の量が変わってきます!
それでも何度も米の様子を見ながら上手く炊くことが出来ました!
炊飯でない時間は、荘川という自然を使い、笹舟を作って川に流したり、リスの食事後の松ぼっくりを探したり、自然の中でできるフィールドワークやタッチタッチなど自然に触れるレクをやり、レクの練習をすると共に、自然と関わる楽しさも知れました!
バスの移動でのSA研修は、実際にサービスエリアでやることで、子ども達の身の危険を身近に感じ、とても良い刺激になりました(。-_-。)
荘川でのキャンプでみんなの仲もより一層深まり、技術も磨ける研修キャンプになったと思います。
夏に、子どもたちに会えることをとてもとても楽しみにしています!(^O^)
以上!よこしまでした!
0 件のコメント:
コメントを投稿