① フィンガー+かつおぶし 周りの人の大切さ
J.R.A.の会員同士で自分の想いを綴った手紙を交換しあい、AIのStoryを聴きながら読みました。改めて周囲の存在の大切さや、自分を支えてくれる人がこんなにもいるんだ、ということを実感する良い機会になりました。
②キャンプ委員会 もういくつ寝るとキャンプ
2月13日から始まる研修のための長期キャンプの班を発表し、個人目標や、班目標等を決めました。それらをお互いに発表しあうことで、キャンプに向けてのモチベーションも高まりました。
③カビゴン 自分のやりたいことを見つけよう
今までの人生の中で楽しかったことやわくわくしたことをいくつか挙げ、その共通点を見つけて、自分の本当にやりたいことを探す、という時間でした。また、自分がどんな人間なのか会員同士で話し合い、客観視した自分についても知れる貴重な機会でした。けちゃはこの話し合いの中で人と人を出会わせるのが好き、という新しい自分を見つけることができました\( 'ω' )/
④外部委員会C 外部活動について
2人組になって、外部活動についてどう思っているか、今後どのように関わっていきたいかを真剣に考えました。昔に比べて今はどうか、等自分の知らなかった事柄も知ることができ、一つ一つの外部活動をもっとずっと大切にしていこうという想いが芽生えました。
⑤つくつくほうし+さしみ+赤だし スーツと面接に苦しんだあの日々を越えて
就活を終えた4年生に、これから就活をするにあたって大切にすべきことなどを教えて貰える時間でした。そういったことを聞ける機会は少ないので、とても参考になりました。
⑥ネス+オーム+ニトリ 会計について
J.R.A.が自分等で管理している会計の仕方について、改めて考え直しました。
⑦例会委員会 これから始まる委員会
次回からの例会が、期生ごとに考えて作るものになる、というお知らせでした。どんな例会になっていくのか、次回以降のブログを楽しみにしていてください\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/
0 件のコメント:
コメントを投稿