3月18日の記事を担当は、まさかまさかの67期わらびもちです!
今日の例会も楽しかったです!
まずは、いつものフィードバック!
わたしが1年のときからあるこの時間も、しっかりと定着してきました(*^^*)
お題は…………「最近の目標」!
くじ引きでペアをつくって話しました!
わたしは4月から社会人なので、早く仕事に慣れること!だとかですね!
みんな、和気あいあいとした雰囲気のなかで楽しそうでした(^o^)/
つぎにレク!
ご指名を受けた67期ミネが班レク「古今東西」を担当してくれました!
昔、テレビではやりましたよね!
『古今東西』
まず輪になって座ります。
お題が「スポーツ」
パンパン(手拍子)
「サッカー」
パンパン
「テニス」
といったように、前の人と言ったものがかぶらないように、かつ、リズムを崩さないように、順番に言っていきます。
前の人が言ったものを覚えることと、言ってないものを考えることを同時にやらなければいけないというのが、このレクの難しいところであり、楽しいところですよね!案の定の盛り上がりでした\(^o^)/
高学年の子ども相手におすすめ!
��期しばりということで、次にセイロ虫が『進化論じゃんけん』を担当してくれました!
『進化論じゃんけん』
このレクは、じゃんけんに勝つ度に進化していくものです。負けるとひとつ前に戻ります!
①たまご(しゃがんで頭の上で山をつくる)
↓
②ひよこ(低い姿勢で羽根をぱたぱた動かす。くちばしも忘れずに!)
↓
③くじゃく(立って羽根のアピール!)
動作はオリジナルです(^^)
③はにわとりが標準ですが、リクエストでくじゃくになりました!こうした子ども側の声もレクに取り入れるとまた盛り上がりました!
次にあかだしタイム!
1分間スピーチ!
お題は『JOYNETや依頼で楽しかったこと、うれしかったこと』
選ばれたひとはみんないきいきと話してくれました(*^^*)
依頼も断る必要もでてきてしまうくらい、増えてきました!うれしいことですね(^o^)/
次はライフルタイム!
昨年度から始まった委員会について。
委員会ごとでは定期的に集まっていますが、他の委員会がやっていることを確認する機会となりました。
委員会ばらばらでグループをつくり、なにをやってるか、逆に委員会外からこんなことやってほしい、など話しました!
最後は『67期への質問コーナー』!
こちらも毎年恒例になってきましたね!
当人たちとしてはどきどきものなんですが(笑)
今回で3月最後とともに、67期卒業生最後の例会ということで、会長のマキロンも駆けつけてくれました。
67期が1年生のころから、会長として、4年間見守ってきてくださったマキロンに心に残る言葉もいただきました。
そして、卒業の実感が少しずつわいてきました。
いよいよ土曜に迫った祝賀会。
わくわくする気持ちとさみしい気持ちとが混ざって、なかなか複雑ですが、みんなでつくる祝賀会に参加できるのと、いらしてくださるOBOGさんとお会いできるのを楽しみにしています。
いつも心にJ.R.A.!!
わらびでした!!
0 件のコメント:
コメントを投稿